fc2ブログ

成長の息子

野球をしている4年生の息子。
5月3日から尼崎の方で県大会があり、応援に行って来ました。
4年生以下の大会と言う事もあり、応援にも力が入ります。
勝てばその次の日も試合。
また勝てば、次の日も試合ができる。
そんな中始まった1回戦、順調に点を重ねて6ー0で勝利し、帰路へ。
5月4日
7時に出発し、尼崎へ。
2回戦の相手はクラブチーム。
前日、このチームの試合を見ていると手堅い試合展開。
スクイズや送るバントで点を重ねていく感じ。
サードを守る息子にアドバイス。
絶対やってくるからと。
試合が始まり、先制点をあげて、リード。
息子の打順。
朝の移動時に言った。
『塁に出たいなら打席に入って大きな声出してみたら?迷いなくなるで、吹っ切れるよ』
と、伝えたが、どうするかなと近くに言ってみると、今まで聞いた事の無い大きな声でかまえた息子。

本当に勝ちたいんだなと感じた瞬間でした。
同級生は沢山居て、みんなで高め合って練習してきたと思います。
そのおかげで3-2で勝利!
今大会2回戦突破はチームとしても記録更新。
よく頑張りました。
3回戦、相手もさらに強豪チーム、惜しくも敗退しましたが、ベスト16
おめでとう。
成長したな、父は嬉しいよ。
次も頑張れ❗️

スポンサーサイト



最後の日

本日、年度の最終日。
子供の頃は何も感じなかったこの時期も、年を重ねると、慌ただしさしかない感じ。
明日から新年度のスタートです。
そんな最終日、ある一本の電話が。
「以前、そちらに行かせていただいてた◎◎の○○ですが…」
声と、名前を聞くだけでは判断できなかったけど、◎◎ので思い出しました。
◎◎はある金融機関の名前であり、その支店長をされてた方からのお電話。
今おられる職場にある機械が調子が悪く、田畑さんの所ならこう言った修理、得意なはずだと、思い出してくださったみたいで、お電話いただきました。
ありがたい事です。
電話の内容から、対応出来そうな感じなのもありますが、何より、地域が変わったり、職場が変わっても、うちを思い出してくれる事は何より嬉しいですね。
その期待に応えられるよう、明日からまた気持ち新たに頑張りたいと思います。

一年あっという間に。

2021年12月28日の夜です。


あと3日で今年も終わります。



もういくつ寝ると~

が、あと今日を入れて4回寝るとお正月。





我が家は元旦に、朝食時、家族全員がそれぞれ、1人1人、皆んなに新年の挨拶をする事にしています。

それは私が子供の頃からあります。



当時、親父がおかん、長男、次男、そして私に。
次におかんが親父、長男、次男、私に。
次に長男が親父、おかん、次男、私に。
次に次男が親父、おかん、長男、私に。
そして最後に私が、親父、おかん、長男、次男に。



と、順番があり、それぞれ『おめでとうございます』の次に、相手への気持ちだったり、メッセージを言ってました。



両親からはそれはそれは、今日からスタートする一年の『願い』が込められていたのを思い出します。


逆に、私含め、長男、次男はギリギリ

『おめでとう』

を言うくらい。



それでも、皆んな家族居る間はこの行為はずっと続いていました。



子供の頃、私はこの挨拶が照れくさくて苦手でした。



やがて、長男が家を出て、次男が家を出て、私が家を継ぎ、子供を授かり、今日まで過ごしてきました。
 



苦手だったあの挨拶ですが、



今では、親父や、カミさん、子供達に一年のはじまりのこの日には私なりの

『想い』

を言える様になりました。



子供達はどう思ってるか知りませんが、

伝えた方が良い。
 


そんな気持ちです。




そんなお正月がもうそこまで。


 




早く来い来いお正月。


    





の、前に、一番好きな大晦日を忘れてはいけませ
ん!!!!!







その日が1番、休んだ気になる私です(笑)







1番好きな日なんです。






【終わり良ければすべて良し。】








とりあえず、あと3日、頑張ろ~♬


野球の少年

長男聖詞。
今年3年生になった、姉2人の弟聖詞。
あれは2年生の11月、なぜか地元の少年野球チームの練習に体験に行くとの事。


男の子には何かさせてみたいとは、親の勝手な想い。
ただ、それまでなにかをやらせようと考えていた訳もなく。

まして、スポーツを始めると、練習で日曜日はない、送迎はしないといけない、週末はそれで終わると言ったイメージしかなく、敬遠してたのは事実。

そんな時に本人が行きたいなら行っておいでと練習してる学校に連れて行ったのを覚えています。

先に入ってる同級生も多く、野球好きな子が沢山いる中で、聖詞は大丈夫なのかと考える日々でしたが、意外と今日も体験行ってくる、そして、体験、体験、体験。

約1ヶ月の間、体験に行ったので、そのまま入部を決めました。

入った頃はグローブに球が入る回数より、後ろに逸れたボールを追っかける方が多いかった。

入部から7ヶ月。
四年生以下で行われる大会にチームも参加。

1ヶ月前から何度か練習試合も経験しながら迎えた本番当日。

今までヒットも打った事も無かった聖詞が、
公式戦で初ヒット❗️

しかもレフトの頭を越えるツーベース❗️




本番に強い男、聖詞。

これからの彼に注目である。


良いものは良い

美味いもんは美味い。
昔そんなCMがありました。
そんな日曜日の昼食。


やっぱり美味しかったです♪
プロフィール

かずまっち

Author:かずまっち
鉄工所の2代目である作者『かずまっち』が日々の業務内容などなど、赤裸々に書いています。

最新記事
最新コメント
ジャンル~♪
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる